最近、私が最もハマっているものそれが
マヤナッツ
実は数年前から、その存在は知っていて、食べたことも飲んだこともあるのだけれど、いまいちピンとこなかったマヤナッツが、今となって急浮上!マヤナッツコーヒー風とマヤナッツパウダーを愛用中。
そんなマヤナッツについてご紹介。

マヤナッツとは

マヤナッツの原産地は、中南米にある「グアテマラ共和国」。
古代マヤ時代から生息している「ラモン」という木の実「ラモンブランコ」のこと。
グアテマラの熱帯雨林の中でもひときわ大きな木で、45m近く成長するのだそう。
森に住む鳥や動物たちが、今もこの実を食べて生活しており、古代マヤ文明の時代には食用として使用されていたのだそうです。
先住民の間では「ウフシュッテ」とか「モッホ」と呼ばれてるこの木は、栄養価が高く、種や葉は薬用にも利用されているそうです。
マヤナッツカンパニーの代表である大田美保さんが、商品名称として命名したのが「マヤナッツ」。

マヤナッツが商品になるまで

グアテマヤカンパニー創設者の大田美保さんが何度かグアテマラに通っていた際に、熱帯雨林の環境破壊を目の当たりにし、「この森のために、地球のために何か自分にできることは無いか」ということから始まったというマヤナッツ事業。
森林破壊の原因は、我々先進国が食用とする牛や豚などの家畜のための牧場を作るため。
できることを探すために、美保さんは、毎日グアテマラの教会でお祈りをしていたのだそうです。
そのタイミングで、シャーマンの儀式に参加し、マヤとの深い魂の繋がりを感じ、知らない言葉が次々と口から溢れ、次第に歌に変わったのだそうです。
そこからすぐに、現地の女性がラモンの実を加工していることを知り、現地の女性の雇用も守りながら森を守る作業も行われているマヤナッツの大きなプロジェクトがスタートしたのだそうです。
詳細はこちらから

マヤナッツの栄養価がすごい!カラダへの効果とは

夢のお話のようなマヤナッツの始まりですが、実はその効果がすごかった!
古代マヤから伝わるスーパーフードのマヤナッツは、遺伝子組み換えナシ、農薬ナシの天然100%の木の実。
栄養価としては
・タンパク質
・ビタミンA、B2、B6
・ミネラル
・トリプトファン
・食物繊維
・マグネシウム
・ナイアシン
ナッツなのに低脂肪で、また真正のナッツではないので、アレルギー成分やカルアイドは一切含まず、カフェインレス・グルテンフリーといいことづくめのマヤナッツ。現代人に不足がちなミネラルも多く含まれるそうです。
また、幸せホルモン、セロトニンの原料となるトリプトファンも含まれるため、心もカラダもハッピーになれる優れもの。
また、たまたま代表美保さんが店舗を構えるグアテマヤが我が家の近くといことで買いにいったところ、直接聞いたお話で印象的なことが。
マヤナッツは必要なタイミングで出会い、その人の魂の必要なところに働きかけます
まさに出会いの瞬間!
特にお勧めという「マヤナッツパウダー」もいただいてきました。
浅煎りのこちらのパウダーは、ほんのり香ばしい香りなだけで目立った特徴は無いですが、毎食の食事にさっとかけるだけで、コーヒーよりもすごい効果が体験できるとか。
まだ数日ですが、浄化作用が強いのか、毎日快便・ハッピーが続いております(笑)
今後の変化が益々楽しみ♡
是非、皆さんもお試しください!

マヤナッツのオンラインショップ
アマゾンはこちら
正規グアテマヤはこちら
コメント